日本語 English 中文
Create tomorrow

デイリーメルマガ【事業承継ことはじめ(2025 年9月12日)】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 事業承継   経営問題の1つとして認識しているが
  『何から手をつけていいか分からない』とお考えの事業所代表の方へ!!


 事業承継 ことはじめ( No.4283 )  2025年9月12日

          日本経営管理協会
          中小企業活性化支援協議会
          M&Aスペシャリスト      荒蒔 良和


     本日のエッセンス
      《 会社に損害を与えた場合 》

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 こんにちは、荒蒔です。

 昨日は、埼玉県さいたま市へ…(笑)

 午前中に、Web会議を2件。

 その後、移動し
 リアルな打合せを2件。

 Web会議は、新型コロナウイルス感染拡大が
 小康状態となった今にあっても、世の中的な動き…

 当社におきましても例外ではなく、Web会議が
 『顔を合わせ、額を突き合わせて』
 行う打合せに変わり
 徐々に『市民権』を得てきました(笑)。

 もちろん、打合せを行うとなれば
 その前には、資料の事前確認や
 打合せシミュレーション

 また終わった後には『議事メモ』の展開など

 Web会議と言えども段取りは必要ですが、やはり
 『往復の移動時間がない』
 といった状況は違います…

 そういった意味で、昨今の時間の使い方は
 目に見えて、変わってくるようになりました。

 その、リアルな打合せ 2件の内、1件は
 同じ さいたま市内を移動し

 株式会社エイチ・エーエル様 大宮オフィスにて
 (https://www.hal-j.co.jp/)
 当社ビジネスパートナーI氏との打合せに臨みました。

 同社様、
  『人を元気に、企業を元気に、地域を元気に』
 という理念の下

 2002年(平成14年)12月に創立…

 (1)経営支援サービス事業
 (2)経営コンサルティング事業
 (3)教育・研修事業
 を、創業時からの“三本柱”として
 ビジネス展開されてこられました。

 その後
 (4)情報ソリューション事業
 を加え

 また、昨年9月には、創業メンバーの御一人である
 水野隆行 氏から“バトン”を受け取り

 現在は、田村嘉康 氏が
 代表取締役を務めておられます。

 そうした同社様と、さいたま商工会議所様向けに
  【創業塾】
 セミナーを共同提案させて頂きましたが

 先日、晴れて
 受注の運びとなった次第です。

 昨日は、実施開始を
 今年(2025年)秋口に控え

 事前の
  『意識合わせ』
 の意味合いから行わせていただきました。

 同社様事業の
 (3)教育・研修事業
 (4)情報ソリューション事業
 を併せ包含させたカリキュラムを
 あらためて共有の上で

 お互いの役割分担を確認し
 アクションアイテムを挙げながら

 今後のスケジュールを
 共有させていただきました。




 【会社に対する責任にはどんなものがあるか】

 取締役・執行役は
 その任務を怠って(善管注意義務・忠実義務違反)
 会社に損害を与えた場合には
 一般的な責任として、会社に対し
 損害賠償責任を負います。

 会社が取締役の責任を追及しない場合
 株主代表訴訟という形で
 株主が取締役の責任を追及します。

 【損害賠償責任を負う場合】

 個別的な責任の原因や内容は
 会社法に具体化されています。

 会社法が定める取締役・執行役の
 個別的な責任は以下の通りです。

 (1)株主の権利行使に関する利益供与の禁止
 (2)競業取引の禁止
 (3)利益相反取引の禁止
 (4)剰余金の配当規制

 ---------------------
           編 集 後 記
 ---------------------

 今日は
  『会社に損害を与えた場合』
 について考えました。

 明日は
  『競業避止義務』
 を見ていきます。

 次回も、ぜひご期待ください!!

 日本経営管理協会
 中小企業活性化支援協議会
 M&Aスペシャリスト      荒蒔 良和

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

本日のポイント

 ●取締役・執行役の、会社に対する
   責任について、会社法に詳細な規定があります。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »