日本語 English 中文
Create tomorrow

デイリーメルマガ【事業承継ことはじめ(2025 年7月22日)】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 事業承継   経営問題の1つとして認識しているが
  『何から手をつけていいか分からない』とお考えの事業所代表の方へ!!


 事業承継 ことはじめ( No.4231 )  2025年7月22日

          日本経営管理協会
          中小企業活性化支援協議会
          M&Aスペシャリスト      荒蒔 良和


     本日のエッセンス
      《 合同会社 》

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 こんにちは、荒蒔です。

 昨日は、当方が所属する
 地元自治会の夏祭りの後片付けでした!!

 朝8:00に全員集合…

 (初日(7月19日)、2日目(7月20日)の
 集合時刻は、7:00…

 1時間違うだけで、こうも体感が
 変わるものかと感じるほど、すでに
 真夏の太陽が照り付けていました(笑))

 自治会長挨拶を皮切りに

 各々の担当部署に分かれ
 後片付け作業を開始…

 多くの場所に設置した
 提灯の収納…

 神酒所および模擬店の閉設…
 
 神輿・山車の解体…

 自治会メンバーの中で役割分担を行い
 手際良く片づけていきます。
 (やはり準備段階の方が、いろいろ
 バランスを見ながら、行っていくせいか
 時間がかかるようですね(笑))。

 これまで行ってきた中で、年々
 後片付け業務の効率化が成されている
 こともあって

 業務量からすれば
 驚くほど早く、後片付け終了…

 後片付け終了後は
 昼食も兼ね、慰労会!!

 5月の準備打合せ開始からすれば
 約2カ月間に渡るお互いの苦労を労いました。

 祭りの後…

 準備段階では
 まだまだと思っていましたが

 始まってしまえば
 あっという間の2日間でした。

 文字通り、全速力で駆け抜けた48時間…
 感慨深いものがあります…

 過ぎ去りし、夏の日の余韻に浸った一日でした。




 【合同会社】

 合同会社は
 共同研究開発事業やベンチャー事業など
 社員の個性や能力が重視されるような事業を念頭において
 制度化された会社形態です。

 もともとアメリカで認められている
 LLC(Limited Liability Company)という会社形態を
 基にして導入されたため
 日本版LLCと呼ばれることもあります。

 社員が間接有限責任を負う点は株式会社と同じですが
 内部的には、柔軟な制度設計や会社経営が可能です。

 また合同会社では
 社員は有限責任であるものの
 社員相互の人的な信頼関係が前提とされているので
 その出資履行の手続きは、株式会社よりも
 簡素化されています。

 なお退社に際して
 持分の払戻しは認められていません。

 合同会社の場合
 会社に出資した社員は、原則として
 会社の経営に参加します。

 経営に参加することを業務執行と言い
 全社員が業務を執行する権限を持つのが原則です。

 ただ定款で定めている場合や
 社員全員の同意がある場合には
 一部の社員だけが業務執行権限を持ち
 他の社員は、それを持たないとすることもできます。

 なお業務執行権限を有する社員のことを
 『業務執行社員』といいます。

 ---------------------
           編 集 後 記
 ---------------------

 今日は
  『合同会社』
 について考えました。

 明日は
  『有限責任事業組合』
 というものについて考えていきたいと思います。
 
 次回も、ぜひご期待ください!!

 日本経営管理協会
 中小企業活性化支援協議会
 M&Aスペシャリスト      荒蒔 良和

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

本日のポイント

 ●合同会社では
   業務執行にかかわらない社員を決めることもできます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »