☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
事業承継 経営問題の1つとして認識しているが
『何から手をつけていいか分からない』とお考えの事業所代表の方へ!!
事業承継 ことはじめ( No.4229 ) 2025年7月20日
日本経営管理協会
中小企業活性化支援協議会
M&Aスペシャリスト 荒蒔 良和
本日のエッセンス
《 持分会社 》
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんにちは、荒蒔です。
昨日は、当方の所属する
地元 上落合自治会の夏祭り 初日!!
梅雨明けの報をも聞かれる中
猛暑を覚悟して向かいましたが
まだ、朝方は時折
涼しい風が吹き抜ける状況…
こうした中
自治会長からのご挨拶を皮切りに
実行委員長からの
一日の予定や作業内容の説明の後
各々の役割に分かれ
準備作業がスタートしました!!
神酒所の開設、模擬店の開設…
地元の神社にて
『御霊入れ』
を行って頂いた後は、神輿・山車の組立…
全体的には手際よく
夏祭り準備が進められていきます。
併行して、寄付金を持ってきて下さった
方々の受入れを行い
寄付板にお名前・金額を張り付け…
そうこうしている内に、模擬店を担当される
子ども会役員の方々も集まり始め
徐々に、夏祭り気分が高まっていきます。
昼食をはさみ
午後からは、縁日!!
昨年度“1日開催”となった中で
何とか、少しでも子どもたちを
盛上げられないかと始まりましたが
早くも
『市民権』
を得たような感じ…
昔なつかしの
射的とスーパーボールすくい!!
自身の、子ども時代の祭りには
お決まりのアトラクション…
しかしながら、令和の子どもたちの
評価は…と昨年は心配していたのですが(笑)
今年も、昨年同様、大盛況!!
(子ども以上に、熱中している
お父様方もチラチラ…
かつて、熱中した世代ですね(笑)!!)
余りの盛況ぶりに
1時間余り、終了予定時刻を
延長して
すべての子どもたちの
受入れを終え
余韻に浸りながら
初日の、地元 上落合自治会の
夏祭りを終えました。
【会社の種類】
会社法上、会社とは
☆株式会社
☆合名会社
☆合資会社
☆合同会社
をさします。
そして、この内、株式会社以外の会社は
『持分会社』とよばれます。
なお、会社法の施行によって廃止され
既存の有限会社のみが
『特例有限会社』
として存続しています。
【持分とは?】
持分会社の社員は
出資義務を履行すると
その対価として『持分』を取得します。
(これは株式会社において『株式』にあたります)
社員は持分を取得することで当然に
☆利益配当請求権
☆業務執行権
などの権利をもつことになります。
なお、この持分は
定款に、特別な定めのない限り
自由に譲渡することはできず
他の社員全員の同意が必要になります。
持分会社は、定款を作成し
本店の所在地で登記をすることで設立されます。
この点は株式会社と同様ですが
持分会社の定款は
社員(会社に出資する者)になろうとする者が全員で
作成する必要があります。
また定款には、社員全員の名前を記載します。
合資会社の場合は
有限責任社員か無限責任社員かについても
記載する必要があります。
---------------------
編 集 後 記
---------------------
今日は
『持分会社』
について考えました。
明日は、本日ふれた
『合名会社・合資会社』
について、さらに掘り下げたいと思います。
次回も、ぜひご期待ください!!
日本経営管理協会
中小企業活性化支援協議会
M&Aスペシャリスト 荒蒔 良和
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本日のポイント
●持分会社とは、合名会社、合資会社、合同会社のことです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★