☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
事業承継 経営問題の1つとして認識しているが
『何から手をつけていいか分からない』とお考えの事業所代表の方へ!!
事業承継 ことはじめ( No.3605 ) 2023年11月4日
日本経営管理協会
中小企業活性化支援協議会
M&Aスペシャリスト 荒蒔 良和
本日のエッセンス
《 M&A 》
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんにちは、荒蒔です。
昨日は、埼玉県さいたま市へ…(笑)
朝イチで、Web会議を1件。
Web会議は、新型コロナウイルス感染拡大が
小康状態となった今にあっても、世の中的な動き…
当社におきましても例外ではなく、Web会議が
『顔を合わせ、額を突き合わせて』
行う打合せに変わり
徐々に『市民権』を得てきました(笑)。
もちろん、打合せを行うとなれば
その前には、資料の事前確認や
打合せシミュレーション
また終わった後には『議事メモ』の展開など
Web会議と言えども段取りは必要ですが、やはり
『往復の移動時間がない』
といった状況は違います…
そういった意味で、昨今の時間の使い方は
目に見えて、変わってくるようになりました。
その後、同じ さいたま市内を移動し
税理士で、当社ビジネスパートナーでもある
N氏の事務所へ…
M&Aの、2つのスキーム
【事業譲渡】及び【会社分割(新設分割)+株式譲渡】
について、税務上の観点からの優位性について
議論させていただきました。
本優位性の議論は
先日、当方がファシリテーター(司会進行役)を
務めさせていただいたトップ面談(※)
(※)M&Aプロセスにおいて
両社の意思決定者が初めて顔を合わせる場。
相手の人柄や企業のビジネスについて
理解を深め、課題や疑問点の解消を目的として
実施される。
を経て、買収および売却希望の両事業者様から
「本件、ぜひ、進めたい」
とのご意向をいただいた案件に関するもの…
この場で、案件内容の詳細をお話できず
申し訳ございませんが(汗)
本案件、通常ですと、想定されるスキームとしては
【事業譲渡】
となるのですが、一方で
【会社分割(新設分割)+株式譲渡】
も有効な手段です。
本案件について、どちらが優位なのか
税務上の観点から、見極めを行いたいというのが
昨日の、議論の趣旨…
昨日は、Nさんの事務所も休業でしたので
そういった意味では、周りを気にせず(笑)
“白熱した(笑)”
議論を展開させていただきました。
【M&Aとは?】
M&Aは『Mergers and Acquisitions』の略で
『企業の合併と買収』を意味することばです。
M&Aを行う理由としては
(1)事業の拡大・縮小のため
(2)事業の効率化のため
(3)後継者問題の解決のため
といったものがありますが
これらの理由の中では
『事業の拡大・縮小のため』
という理由が一般的です。
またM&Aを活用すれば、事業を
短時間の内に、一気に拡大できる場合があります。
【M&Aのメリットとは?】
M&Aのメリットは、何といっても
事業のスピードアップです。
例えば、商品の販路を持たないメーカーが
販売会社とM&Aを行えば
短期間で販売網を獲得できます。
またM&Aによって、事業を拡大することができます。
とりわけ同業種あるいは近い業種のM&Aでは
事業規模の拡大が期待できます。
さらに、事業と事業の相乗効果を
見込むことができます。
例えば
技術開発力に強みを持つが販売力では劣る会社と
販売力に強みを持つが技術開発力が追いつかない会社と
合併する場合では
それぞれの弱点を補い合う相乗効果が期待できます。
【M&Aのデメリットは?】
もちろんM&Aにもデメリットはあります。
1つめは、企業体質や社風の違いによる
現場の混乱です。
例えば、合併した企業の文化・風土が
余りにも違うと
事業方針などの違いにより現場が混乱し
期待した効果が得られない場合があります。
また従業員のやる気を削ぐおそれもあります。
例えば、会社分割などによって
ある事業部門を別会社にして
他の会社に売却する場合などです。
当該事業部門に所属している従業員が
元の会社に対して高い忠誠心を持っていると
会社分割によって
やる気を失う可能性があります。
---------------------
編 集 後 記
---------------------
今日は新シリーズ
『事業再編の基礎知識』
の2回目として
『M&A』
について考えました。
明日は
『組織再編行為』
について見ていきます。
次回も、ぜひご期待ください!!
日本経営管理協会
中小企業活性化支援協議会
M&Aスペシャリスト 荒蒔 良和
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本日のポイント
●M&Aを活用すれば
短期間で、事業を拡大することができます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
事業承継 ことはじめ
--------------------------------
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
●メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください!!
⇒ http://www.mag2.com/m/0001625653.html
●バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください!!
⇒ http://www.mag2.com/m/0001625653.html
●購読停止は次のURLをクリックしてください!!
⇒ http://www.mag2.com/m/0001625653.html
--------------------------------
合同会社ポイントガード
公式ホームページ ⇒ https://pointguard.co.jp/
フェイスブック ⇒ www.facebook.com/aramaki.pointguard
--------------------------------
事業承継は、単に一企業だけの問題ではありません。 国の経済
力を維持し、雇用を守るために重要な経営活動です。
ポイントガードはお約束します!
貴社の暖簾を、貴方と共に、次世代へ伝えることを!!
ポイントガードはお約束します!
貴方の事業承継を、貴方と共に、真っ向から取り組むことを!!
伝えます! 貴社の暖簾を 次世代に!!
合同会社ポイントガードです!!
--------------------------------
☆一貫したサポート
事業承継に特化し、戦略検討から計画実行支援まで、一貫した
サポートを提供します!!
☆一本化したサポート
問合せ窓口を一本化、ブツ切り対応ではない、トータルでの
サポートを提供します!!
--------------------------------
★事業承継の戦略検討サポート
-現状の把握-
-課題の把握-
-対策の立案-
-事業承継方針の決定-
★事業承継計画の作成サポート
★事業承継計画の実行サポート
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★