☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
事業承継 経営問題の1つとして認識しているが
『何から手をつけていいか分からない』とお考えの事業所代表の方へ!!
事業承継 ことはじめ( No.4273 ) 2025年9月2日
日本経営管理協会
中小企業活性化支援協議会
M&Aスペシャリスト 荒蒔 良和
本日のエッセンス
《 監査役 》
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんにちは、荒蒔です。
昨日は、埼玉県さいたま市へ…(笑)
さいたま市の
『防災アドバイザー』
として、さいたま市内で実施された
【第46回 九都県市 合同防災訓練】
に参加しました。
(マスコミ報道も行われたようでしたので
ご覧になられた方も、いらっしゃるのではないか
と思います)
【九都県市 合同防災訓練】
とは、首都圏の主要な行政区域である
「九都県市」
(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
横浜市、川崎市、相模原市、千葉市、さいたま市)
において
首都直下地震などの大規模災害に備え
相互連携体制の強化や地域の防災意識向上を図る
ことを目的に実施されているもの…
初回は1980年(昭和55年)。
1992年(平成4年)に、千葉市
2003年(平成15年)に、さいたま市
2010年(平成22年)には、さらに相模原市が加わり
広域連携による実践的な訓練へと
さらには、災害における
『自助・共助・公助』
にあって、“公助”の現状を目の当たりにした上で
地域住民として
『自助・共助を、どのように行うべきか』
を考える場へと発展してきました。
(昨日も、九都県市から、消防車・救急車などの
多くの緊急車両や、自衛隊の特殊車両が一堂に会し
ある種、物々しい雰囲気をも醸し出しながら
訓練が行われました)
一方で
『防災アドバイザー』
とは、災害に強いまちづくりを目指して
地域の防災力向上と減災のため
地元の自治会や自主防災組織、避難所運営委員会
などに対し、助言や運営の協力を行っていくメンバー…
当方も、地元自治会にて、副会長を務めさせて
いただいていることもあり
2012年(平成24年)に、同資格を取得しました。
防災アドバイザーは2017年度(平成29年度)から
(1)「地区防災計画」の策定サポート
(2)災害図上訓練(DIG)
(Disaster(災害)/Imagination(想像力)/Game(ゲーム))
(3)避難所運営ゲーム(HUG)
などのトレーナーとしても活動しています。
10:00きっかりの、緊急地震速報と共に
開始された、昨日の訓練…
途中、石破総理大臣を団長とする
政府調査団をお迎えしながら
(1)緊急地震速報対応訓練
(2)情報伝達・収集訓練
(3)緊急物資緊急輸送訓練
(4)実働訓練
などを行う一方で
半倒壊、火災が発生した高層建造物に
取り残されてしまった方々の救出を想定し
多くの消防車や救助ヘリコプターが
加わっての、救出訓練を見学しました。
【監査役の役割とは?】
監査役とは、取締役の
違法な行為を是正・防止するために
取締役の職務執行を監査します。
取締役会も、取締役の業務執行を
監督する機関ではありますが
同僚意識から、十分なチェックが
できない可能性もあります。
そこで会社法では
監査役という監査専門機関を設け
取締役の職務執行を監査させる
ことにしています。
監査役は
取締役会設置会社(委員会設置会社を除く)
においては、原則として
必ず置かなければならない機関です。
【監査役の選任・解任】
監査役の選任は
株主総会の普通決議で行います。
株主総会における監査役の選任方法は
原則として、総株主の
議決権の過半数にあたる株式を有する
株主が出席し
その議決権の過半数で選任されます。
【監査役の人数・任期】
監査役の定数は、一般に定款で定めます。
監査役会設置会社の場合、監査役は
3名以上必要とされていますが
それ以外の会社については
定数の定めがなく
1名でも良いとされています。
監査役の任期は4年です。
監査役に就任してから
4年以内に終了する事業年度の内
最終のものに関する定時株主総会の
終結の時までとされています。
(非公開会社では、定款で
最長10年まで伸長できます)
【監査役の兼任は可能か?】
監査役は、取締役会に出席する
義務があります。
そのため、取締役の求めがあった場合
監査役は
取締役会に出席して
監査した事項について報告しなければ
なりません。
このため会社法では
監査役は自社、または子会社の取締役会を
兼任することが禁止されています。
これは、取締役の職務が
適正に行われているのかを持つ以上
自分の職務を、自分が監督するという
矛盾を防ぐためです。
---------------------
編 集 後 記
---------------------
今日は
『監査役』
について考えました。
明日は
『監査役の権限・責任』
について見ていきます。
次回も、ぜひご期待ください!!
日本経営管理協会
中小企業活性化支援協議会
M&Aスペシャリスト 荒蒔 良和
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本日のポイント
●監査役は、取締役の職務執行を監査する専門機関です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★