☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
事業承継 経営問題の1つとして認識しているが
『何から手をつけていいか分からない』とお考えの事業所代表の方へ!!
事業承継 ことはじめ( No.4269 ) 2025年8月29日
日本経営管理協会
中小企業活性化支援協議会
M&Aスペシャリスト 荒蒔 良和
本日のエッセンス
《 代表取締役 》
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんにちは、荒蒔です。
昨日は、埼玉県さいたま市へ…(笑)
Web会議を2件。
その後、移動して
リアルな打合せを1件。
Web会議は、新型コロナウイルス感染拡大が
小康状態となった今にあっても、世の中的な動き…
当社におきましても例外ではなく、Web会議が
『顔を合わせ、額を突き合わせて』
行う打合せに変わり
徐々に『市民権』を得てきました(笑)。
もちろん、打合せを行うとなれば
その前には、資料の事前確認や
打合せシミュレーション
また終わった後には『議事メモ』の展開など
Web会議と言えども段取りは必要ですが、やはり
『往復の移動時間がない』
といった状況は違います…
そういった意味で、昨今の時間の使い方は
目に見えて、変わってくるようになりました。
その後、東京都八王子市へ…
前職時代の、大先輩の
通夜式に参列させていただきました。
当時、当方は本社勤務でしたが
かつては、同市内にも
事業所があり、当該の大先輩は
同事業所に所属し、御自ら
先頭に立って、“旗振り”をして下さいました。
大先輩ですので
『同志』
と呼ばせていただくのも
失礼にあたる…とは感じますが
それでも、ビジネス上の
『志』
を同じくし
喧々諤々、意見を戦わせていただきました。
今でも、懐かしい想い出です!!
当該の大先輩は八王子(事業所)…
一方で、当方は新橋(本社)…
当時は、Web会議ツールも
今のように、アプリケーションソフトで
実現可能といったような
状況ではありませんでしたので
定期的に、八王子にお邪魔しての
“リアル”な打合せを除けば
もっぱら、電話でのやり取りが
ほとんどだったでしょうか…
(『テレビ会議システム』なるものは
導入されていましたが、主として
東京と大阪や、福岡、札幌など
地方の拠点都市との間で使われていましたので…)
そのようなことを想い出しながら
斎場に入ると
にこやかな笑みを浮かべておられる
“当該の大先輩”と再会…
やがて、導師様がご入場され
通夜式の開始…
読経を聞きながら
ご冥福を、祈らせていただきました。
【代表取締役とは?】
代表取締役とは、会社の業務を執行し
会社を代表する機関です。
取締役会を置く会社では
代表取締役を選定しなければなりません。
代表取締役は
取締役会の意思決定にしたがい
具体的に業務を執行します。
【代表取締役の選任と解任】
代表取締役は、取締役会設置会社では
取締役会の決議によって
取締役の中から選ばれます。
また解任する場合も
取締役会の決議で行うことができます。
代表取締役の人数は
1人でも、2人以上でも構いません。
代表取締役は、取締役の中から
選ばれますので
取締役としての地位を失えば
当然に、代表取締役としての地位も
失うことになります。
逆に、代表取締役としての
地位を失っても
取締役としての地位は失われません。
【代表取締役の任期】
代表取締役は
いつでも辞任することができます。
代表取締役を辞任しても
取締役の資格まで
失うわけではありませんので
その後は、取締役として
職務を行うことになります。
代表取締役の任期についても
法律上の決まりはありません。
ただ、代表取締役は
取締役であることが要求されていますので
定款または決議で任期を定めていない時には
取締役の任期が
代表取締役の任期ということになります。
---------------------
編 集 後 記
---------------------
今日は
『代表取締役』
について考えました。
明日は
『代表取締役の権限と責任』
について見ていきます。
次回も、ぜひご期待ください!!
日本経営管理協会
中小企業活性化支援協議会
M&Aスペシャリスト 荒蒔 良和
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本日のポイント
●代表取締役は、会社の業務を執行し、会社を代表する機関です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★