☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
事業承継 経営問題の1つとして認識しているが
『何から手をつけていいか分からない』とお考えの事業所代表の方へ!!
事業承継 ことはじめ( No.4257 ) 2025年8月17日
日本経営管理協会
中小企業活性化支援協議会
M&Aスペシャリスト 荒蒔 良和
本日のエッセンス
《 取締役の資格 》
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんにちは、荒蒔です。
昨日から、長野県松本市へ…
思いがけずの
『家族サービスデー』
となりました(笑)
元々、次女が
『(2年前に行った)上高地に
もう一度 行きたい』
とのリクエストを上げたことがきっかけ…
お盆明け近くであれば何とか…
一番休みの取りにくい
サービス業従事の
長女の勤務スケジュールをベースにしながら
昨日からの週末であれば
何とか、家族のスケジュールが合いそう
との好機を捉え、家内とも相談の上
同市安曇郡は、上高地にやってきた次第です。
上高地は、前職の新入社員時代
当時の上長や、社内関連組織の方々と共に
”軽めの”山登りに訪れた
ある意味で、思い出深い場所…(笑)
上高地は、飛騨山脈(北アルプス)南部の
長野県側、梓川上流にある景勝地。
中部山岳国立公園の一部ともなっており
国の文化財に指定されています。
標高は約1,500mほど…
全域が松本市に属し、宿泊施設や温泉も点在し
穂高連峰や槍ヶ岳への登山基地ともなっています。
「かみこうち」の名称は、本来「神垣内」の
漢字表記とのことですが
後に、現在の「上高地」の
漢字表記が一般的となったとのこと。
「神垣内」とは、穂高神社の祭神
『穂高見命』(ほたかみのみこと)
が穂高岳に降臨し、この地
(穂高神社奥宮と明神池)
で祀られていることに由来するとのことです。
昼食後、ホテル近くの
湖沼や木立の散策に出かけましたが
お盆前、40度を超える
『酷暑日』
が、各地で観測された“同じ国(日本)”かと
思われるくらい快適な気候…
いつもは、スーツで移動する
当方にとって
この時期、汗をかかない日は
ありませんが(笑)
昨日は、午前中の遅い時間に到着し
昼食をはさんで、夕方まで
『散策』
という名の(笑)
歩き通しの一日でしたが
驚くべきことに、何と
汗ばんだ程度…
日本も広いな…(笑)
との、感慨に浸りながら
一方で、穂高の自然を垣間見
満喫させて頂いた
夏の一日となりました。
【取締役にはどんな人がなれるのか?】
株式会社では
株主総会と取締役の設置が
義務づけられています。
どのような会社であっても
取締役を少なくとも1人は置かなければなりません。
ただし、取締役は会社の経営を担う者ですから
法人や犯罪歴のある者など
一定の事由のある者は取締役になれません。
なお、定款で取締役を株主に限定することは
非公開会社ではできますが
公開会社ではできません。
【定款で資格を制限できる】
定款で、取締役を日本人に限定する定めを
設けることができます。
また、非公開会社の場合は
取締役を株主に限定する
定めを置くことができます。
しかし公開会社の場合は
取締役を株主に限定する定めを置く
ことはできません。
---------------------
編 集 後 記
---------------------
今日は
『取締役の資格』
について考えました。
明日から2回にわたり
『取締役の選任』
について見ていきます。
次回も、ぜひご期待ください!!
日本経営管理協会
中小企業活性化支援協議会
M&Aスペシャリスト 荒蒔 良和
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本日のポイント
●取締役の資格として
一定事由のある者は、取締役になれません。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★