日本語 English 中文
Create tomorrow

デイリーメルマガ【事業承継ことはじめ(2025 年8月14日)】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 事業承継   経営問題の1つとして認識しているが
  『何から手をつけていいか分からない』とお考えの事業所代表の方へ!!


 事業承継 ことはじめ( No.4254 )  2025年8月14日

          日本経営管理協会
          中小企業活性化支援協議会
          M&Aスペシャリスト      荒蒔 良和


     本日のエッセンス
      《 取締役の報酬 》

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 こんにちは、荒蒔です。

 昨日は、埼玉県さいたま市へ…(笑)

 Web会議を1件。

 その後、移動して
 リアルな打合せを1件。

 Web会議は、新型コロナウイルス感染拡大が
 小康状態となった今にあっても、世の中的な動き…

 当社におきましても例外ではなく、Web会議が
 『顔を合わせ、額を突き合わせて』
 行う打合せに変わり
 徐々に『市民権』を得てきました(笑)。

 もちろん、打合せを行うとなれば
 その前には、資料の事前確認や
 打合せシミュレーション

 また終わった後には『議事メモ』の展開など

 Web会議と言えども段取りは必要ですが、やはり
 『往復の移動時間がない』
 といった状況は違います…

 そういった意味で、昨今の時間の使い方は
 目に見えて、変わってくるようになりました。

 世の中的には
  『お盆ウイーク』
 とも言える今週…

 先週土曜日(8月9日)から9連休という方も
 いらっしゃるのではと
 言われる今年のお盆ですが

 当社お客様企業も、そのほとんどが
 今週は夏期休暇…と伺っています。

 ただ、役員・社員が
 夏期休暇中だからこそ
 じっくり話せると

 逆に、お声がけいただいてきたのも
 この時期…

 かつては、いろいろな企業様の
 社長室に籠って
 議論を重ねてきたものでしたが(笑)

 最近では、Web会議が
  『市民権』
 を得たこともあって

 Web会議への招集も
 かかるようになりました。

 昨日も、同様…

 そのリアルな打合せ 1件は
 埼玉県八潮市へ…

 ある運送事業者 様との打合せ
 に臨みました。

 創業80年を超える同事業者 様…

 お客様から
  『ありがとう』
 と言われる企業

 社員が
  『ここで働きたい』
 と言われる企業を目指し

 一貫して、物流企業としての成長を
 追求してこられました。

 一方で、企業の付加価値向上を
 目的とした、M&Aをも積極的に活用…

 買収した企業カルチャーを
 最大限に尊重しながらの事業運営や
 
 総合力を活かしての収益改善をはかり

 これまで、企業としての成長を
 遂げてこられました。

 こうした、同事業者 様の
 次の一手を、どう見極めるか…

 事業ポートフォリオ(※)
 を材料とし、同事業者 様の
 現状を伺いながら

 喧々諤々、意見交換・情報交換
 させていただきました。

(※)事業ポートフォリオ

  企業が保有する複数の事業を整理・分析し
 最適な組合せを決定するための戦略ツール。
  これにより、各事業の成長性や収益性、リ
 スクを総合的に評価し、経営資源を、効率的
 に配分することが可能となる。
 



 

 【報酬とは?】

 『報酬』とは、職務執行の対価として
 会社から支給される財産上の利益のことです。
 (金銭に限らず、現物報酬も含まれます)

 なお賞与も職務執行の対価といえますから
 報酬と同じ規定に服すことになります。

 取締役の報酬は
 定款または株主総会で
 決定することとされています。

 【監査役の報酬】

 監査役の報酬も
 その総額を、株主総会で決議しなければなりません。

 しかし、それを取締役の報酬と
 一緒に決議することはできません。

 それぞれ総額を定めて
 株主総会の決議を得なければなりません。

 【委員会設置会社の取締役の報酬】

 委員会設置会社の
 取締役や執行役の報酬は
 報酬委員会で決められます。

 報酬委員会は、その過半数を
 社外取締役で構成しなければなりません。

 報酬委員会は
 不確定金額の業績連動型の報酬や
 金銭以外の報酬の導入など
 報酬一般について決定する権限をもっています。

 【ストックオプションとは?】

 最近、取締役に限らず従業員に対しても
 あらかじめ格安で
 自社の株式を購入できる権利を与える
 『ストックオプション』という制度を取り入れる
 会社が多くなっています。

 会社の業績が上がり、株価が高くなった場合は
 利益を得ることができます。

 取締役や従業員がそれを励みに
 日々の業務に
 意欲的に取り組むことを期待しているものです。

 ストックオプションを導入する場合には
 『新株予約権』

 すなわち
  会社に対して行使することによって
  会社株式の交付を受けることのできる権利
 はいつまで有効であるのか

 取得した株式は退職後、どうすれば良いのか

 などの決まりを作っておく必要があります。

 ---------------------
           編 集 後 記
 ---------------------

 今日は
  『取締役の報酬』
 について考えました。

 明日は
  『退職慰労金』
 について、見ていきます。 
 
 次回も、ぜひご期待ください!!

 日本経営管理協会
 中小企業活性化支援協議会
 M&Aスペシャリスト      荒蒔 良和

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

本日のポイント

 ●取締役の報酬は、定款または株主総会で決定されます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »