日本語 English 中文
Create tomorrow

デイリーメルマガ【事業承継ことはじめ(2025 年7月15日)】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 事業承継   経営問題の1つとして認識しているが
  『何から手をつけていいか分からない』とお考えの事業所代表の方へ!!


 事業承継 ことはじめ( No.4224 )  2025年7月15日

          日本経営管理協会
          中小企業活性化支援協議会
          M&Aスペシャリスト      荒蒔 良和


     本日のエッセンス
      《 非公開会社 》

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 こんにちは、荒蒔です。

 昨日は、埼玉県さいたま市へ…(笑)

 Web会議を1件。

 その後、移動して
 リアルな打合せを1件。

 Web会議は、新型コロナウイルス感染拡大が
 小康状態となった今にあっても、世の中的な動き…

 当社におきましても例外ではなく、Web会議が
  『顔を合わせ、額を突き合わせて』
 行う打合せに変わり
 徐々に『市民権』を得てきました(笑)。

 もちろん、打合せを行うとなれば
 その前には、資料の事前確認や
 打合せシミュレーション

 また終わった後には『議事メモ』の展開など

 Web会議と言えども段取りは必要ですが、やはり
  『往復の移動時間がない』
 といった状況は違います…

 そういった意味で、昨今の時間の使い方は
 目に見えて、変わってくるようになりました。

 その間をぬって、『迎え盆』のお墓参り。 
 (今年のお盆入りは、13日(日)でしたが
 地元自治会夏祭り準備のため
 昨日に、迎えさせて頂いた次第です)

 ご案内の通り、『お盆』は
 ご先祖様の霊を迎え入れ、そして送り出すもの…

 『お盆』に合わせ、全国各地で、盆踊りや祭りが
 開催される時期でもあり、まさに
 『日本の、夏の風物詩』
 というイメージもあるのではないかと思います。

 その『お盆』…

 全国的には、8月13日~16日ですが

 多摩地区の一部を除く東京、函館、金沢の
 旧市街地では
 
 新暦盆(『七月盆』…7月13日~16日)
 として行われています。

 地域によってお盆の日程が異なる理由は

 『農耕の繁忙期とお盆が重なるのを防ぐため』
 『地方から東京に移り住む
   人が増えたことによって
  帰省との兼ね合いが生まれたため』

 など複数の理由が言われていますが
 確定されたものはないようです…(笑)

 ちなみに当方の、実家の菩提寺は
 東京都荒川区にあるため

 上記状況にしたがい
 新暦盆(『七月盆』)で
 行われていることもあって

 本日の『迎え盆』となった次第…

 昨日は
  『台風接近につき、大気が不安定』
 との予報通りの雨模様…

 時間帯によっては、激しい雨が
 降りしきりましたが

 菩提寺に到着した頃には
 幸いにも、少雨のタイミングとなりました。

 お線香とお榊を求め
 境内を、お墓へと向かいます。

 お墓をみがき
 お榊を替え
 お線香を供え

 それから、しばし“会話”…

 梅雨空…雨模様の昨日ではありましたが

 今年もしっかりと
 ご先祖様をお迎えすることができました。




 【非公開会社の特徴とは?】

 すべての株式の譲渡について
 会社の承認を必要とする
 株式を発行している株式会社を
 『非公開会社』といいます。

 非公開会社は、株式の譲渡が
 制限されている会社であることから
 以下のような特徴があります。

 (1)見ず知らずの者が、経営に
    口を出すことがないようにできる
 (2)通常は、株主が入れ替わることを
    予定していない
 (3)株主が経営者を兼ねること
    (所有と経営の一致)が多いので
    会社経営の適正化を図る
    必要性が小さい

 このことを受け、会社法においても
 (1)設立時の発行株式総数について
    下限を設けない
 (2)定款で、株主以外は取締役になれない
    と定めることもできる
 などといった
 取締役会設置会社とは異なる
 制度を認めています。

 ---------------------
           編 集 後 記
 ---------------------

 今日は
  『非公開会社』
 について考えました。

 明日は、少し視点を変え
  『委員会設置会社』
 について考えます。
  
 次回も、ぜひご期待ください!!

 日本経営管理協会
 中小企業活性化支援協議会
 M&Aスペシャリスト      荒蒔 良和

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

本日のポイント

 ●非公開会社においては、株主以外は
   取締役になれないとする定款の定めもできます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »