☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
事業承継 経営問題の1つとして認識しているが
『何から手をつけていいか分からない』とお考えの事業所代表の方へ!!
事業承継 ことはじめ( No.4134 ) 2025年4月16日
日本経営管理協会
中小企業活性化支援協議会
M&Aスペシャリスト 荒蒔 良和
本日のエッセンス
《 執行役や代表執行役の権限・責任 》
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんにちは、荒蒔です。
昨日は、埼玉県さいたま市へ…(笑)
Web会議を3件。
その後、移動して
リアルな打合せを1件。
Web会議は、新型コロナウイルス感染拡大が
小康状態となった今にあっても、世の中的な動き…
当社におきましても例外ではなく、Web会議が
『顔を合わせ、額を突き合わせて』
行う打合せに変わり
徐々に『市民権』を得てきました(笑)。
もちろん、打合せを行うとなれば
その前には、資料の事前確認や
打合せシミュレーション
また終わった後には『議事メモ』の展開など
Web会議と言えども段取りは必要ですが、やはり
『往復の移動時間がない』
といった状況は違います…
そういった意味で、昨今の時間の使い方は
目に見えて、変わってくるようになりました。
そのWeb会議 3件の内、1件は
あるITソリューション事業者 様との
打合せに臨みました。
当社として、かねてより
さいたま市内の
ある工業デザイン事業者様から
売却ご希望案件の依頼を
受けておりますが
その
『カウンターパートナー(買収希望事業者)』
として名乗りを上げて下さったのが
昨日の、同事業者様です。
旧大宮市時代に遡ること、45年前…
地域に根差した
クリエイティブな会社を目指して
当該の、工業デザイン事業者様は創立されました。
今や、工業デザインを中心とする
ヒット商品開発・パッケージデザインでの
売上向上
ブランディングの成功
そして、高水準の
カスタマーサービスを
提供される事業者様にまで成長…
お客様企業も、世界十数カ国まで拡大…
『ケータイ』
から
『スーパーコンピュータ』
まで、トータル デザインプロデュース
されておられます。
こうした過程の中で、組織も拡大…
2つの子会社を擁する
グループ企業にまで成長されましたが
一方で、先のコロナ禍を
きっかけとして
業務運営の非効率性が
目立ち始めるようになられたとのこと。
こうしたことを背景とし
当該子会社2社を売却し
全体としての業務効率性を
追求していきたいということで
当社に、お声がけいただいた次第です。
昨日は、こうした状況を
当該の事業者様と
まずは、共有させて頂いた上で
当社にて作成し
すでにお渡ししてある
当該 工業デザイン事業者様の
【企業概要書(※)】
をあらためて共有…
議論を深堀りさせていただきました。
(※)企業概要書(Information Memorandum)
会社の事業内容や業績など
詳細情報が記載された資料。
M&Aの成約に向け、重要な役割を果たす。
【執行役の責任】
執行役は、会社に対して
善管注意義務、忠実義務を負っており
任務倦怠によって会社に損害を与えた場合には
それを賠償する責任を負います。
執行役が、会社の承認を受けないで
利益相反取引を行い
会社に損害が生じた場合には
自分に過失がなかったという証明をしない限り
会社に対して損害賠償責任を負います。
一方、第三者に対しては
執行役の任務倦怠について、悪意
または重過失があり
それによって第三者が損害を受けた場合には
当該執行役は、その損害を賠償する責任を負います。
【代表執行役の権限】
代表執行役は、委員会設置会社を
代表する権限を持ちます。
通常の代表取締役と同じように
会社の業務に関する一切の行為について
包括的な代表権を持ちます。
委員会設置会社では、代表執行役が
会社を代表することになりますので
代表取締役は設置されません。
---------------------
編 集 後 記
---------------------
今日は
『執行役や代表執行役の権限・責任』
について考えました。
明日は
『社外取締役や社外監査役』
について、見ていきます。
次回も、ぜひご期待ください!!
日本経営管理協会
中小企業活性化支援協議会
M&Aスペシャリスト 荒蒔 良和
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本日のポイント
●代表執行役が、委員会設置会社を代表します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★